今回はCCJ大阪のメンバーでもあり、フラメンコダンサーで
経絡整体師の勝部理子さんをお迎えしてお話しをお聞きしました。
第2回目は
そもそもいわゆる日本の”指圧”とローマ字表記の”SHIATSU”の違いとは?
細かい違いは様々ありますが
基本的には「人間を丸々診る」ということ。
観察して、その人を整えるということです。
その理論のベースになってくるのが「陰陽五行」。
どのエレメントがこの人には不足しているのか?
あるいは足りすぎて困っているのか?など
物質同士の違いなどを考えます。
またそれにプラスして、経絡を診ていくことによって
感覚的に感じるものがあるんだそう。
その辺りのお話しを詳しくお聞きしました。
【フランメンコダンサー・経路整体師 勝部理子さん】
幼い頃より、父の肩、背中を按摩する生活に親しみ、祖父母のお灸を見て育つ。
スペイン在住時の2004年より、European Shiatsu School (ヨーロッパ指圧学校)で学び、
修了後の2008年より、Shiatsu セラピストとして働き始める。
2021年秋に大阪に生活拠点を移し、セラピスト、フラメンコアーティスト、
日本語教師としての活動を大阪・関西を中心に展開している。
連絡先:rikokatsube@gmail.com